VRだからこそ、
これまでできなかった
安全教育を実現
-
安全を確保しつつ、 よりリアルに事故を体験
現実を再現したVR環境下で事故や災害を疑似体験をすることにより、 座学では得られない高い学習効果を得られる安全教育が実施可能です。
-
いつでもどこでも 研修可能
ヘッドマウントディスプレイを装着すれば、そこが安全教育の現場に。 時間や場所の制約を受けず、様々な状況下で研修を実施できます。
-
実体験を上回る 学習効果
VR環境下での疑似体験を記録することで体験後に動きを客観的に観察したり、 他のメンバーと共有することで、実体験では不可能な学習効果が期待できます。
当社の強み
-
強み01
経験豊かな
制作スタッフ多数在籍長年にわたり多くのVR制作に携わってきたスタッフが、お客さまの課題をヒアリングの上、これまで経験をもとに最適なソリューションをご提案いたします。
-
強み02
安全教育分野での
多数の実績これまでの取引実績は4,000件以上。安全教育や接客 画像 シミュレーション、作業マニュアル、エンターテインメントまで様々な分野での開発実績があります。またC&R社では建築やドローン等、様々な事業を展開しており、これらとの連携でxR活用の可能性を広げています。
-
強み03
グループ内に
ハードウェアベンダC&R社ではグループ内でハードウェア事業も展開。各種ツールの提供やインストール、キッティングまでお客様のご希望に対しワンストップで対応可能。まだ導入後のアフターフォローも万全です。
事例
VR高所作業車逸走災害
体感教育
ツールの開発
株式会社きんでん 様
総合設備工事のリーディングカンパニー、株式会社きんでん様と共同で、工事車両の操作ミスによって生じる逸走災害を体験できる「VR高所作業 車逸走災害体感教育ツール」を開発しました。これまでに600名以上が受講され、安全かつ低コストに体感教育を行えたとご評価いただいております。
導入の流れ
-
STEP 1
お問い合わせ
-
STEP 2
使用検討
-
STEP 3
ご提案、お見積りご提出
-
STEP 4
お申込み
-
STEP 5
VRコンテンツ開発
-
STEP 6
ご納品
約2ヶ月でオリジナルの VR安全教育コンテンツを作成
-
STEP 7
使用開始
よくあるご質問 (FAQ)
- 複数の人間が同時に体験することは可能ですか。
- ヘッドマウントディスプレイを同期させて、同じコンテンツを同時に視聴する ことが可能です。 オペレーション端末で再生や停止の操作や、進み具合を確認 することも可能です。
- 体験者のVR視聴の内容を確認することは可能ですか。
- ヘッドマウントディスプレ内で見ている内容を外部モニターに出力でいます。 集合研修などでVR体験を周りの方へ共有することが可能です。
- 自社のe-ラーニングシステムに組み入れることは可能ですか。
- 組み⼊れ可能です。受講者の⾏動や操作のログを取得し、評価が⾏えます。 e-ラーニングシステムと組み合わせることで⾼い研修効果が期待できます。
資料ダウンロード
VR安全教育の資料をダウンロードするには、下記のフォームよりお申し込みください